日本の婚外恋愛ブームの背景|結婚・離婚・オープンマリッジ・ポリアモリー・分散恋愛まで

コラム

■熟年離婚が急増中

先日(2022年8月24日)、厚生労働省から「令和4年度 離婚に関する統計の概況」が発表されました。それによると、離婚件数は2002年の29万組をピークに減少傾向にあります(2020年・19万組)。

しかし、日本の熟年離婚が過去最高の割合(21.5%)になっているそうです。

ここでいう熟年離婚とは「20年間同居した夫婦の離婚」。21.5%は2020年の結果で、2008年以来ずっと上昇傾向にあるということですから、現在はもっと割合が大きくなっていることでしょう。

(令和4年度 離婚に関する統計の概況より)

 

近年、著名人の熟年離婚も話題になっています。

大きいものでは、2021年7月の鈴木保奈美さん・石橋貴明さんの離婚発表。23年間連れ添って、3人も子どもがいるなかの突然の離婚に、世間があっと驚きました。2020年6月の俳優・西村まさ彦さんの離婚も話題でした。結婚生活25年だそうです。

海外でもビルゲイツ夫妻(2021年 5月発表)、シルベスター・スタローン夫妻(2022年 8月発表)が25年以上の夫婦生活にピリオドを打っています。いずれも表向きは仲の良さそうな夫婦でした。

不倫などの原因もありますが、子どもの手が離れたのを機に別の人生を歩みたい夫婦を演じるのを終わりにしたいこれ以上我慢したくないなどの理由が大きいようです。

 

(クランクインhttps://www.crank-in.net/news/91997/1より)

 

■結婚に対する考え方・価値観の変化

一方で、婚姻件数は減り続けています。

厚生労働省「人口動態統計」によると、2021年の婚姻件数は戦後最小の50万件。

50歳まで一度も結婚しない人の割合を占める「生涯未婚率」も上昇の一方で、2020年には男性のほぼ4人に1人の25.7%、女性が16.4%までになりました。

1980年の生涯未婚率が男性 2.6%、女性 4.5%だったことを考えると、日本人の結婚に対する価値観は大きく様変わりしたといえるでしょう。

これらの傾向は、婚姻制度が現代の価値観に合っていないことを示すのではないでしょうか。

 


(読売新聞2022年6月記事:日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」より)

 

結婚よりも自分の時間や生活を重視したい結婚によって自分の生活や価値観を変えたくないと考える男女が増えています。また、男女が同等に働くスタイルが増え、夫婦共働き家庭は66%にも上りました(令和2年版「厚生労働白書」)。

このような環境のなかで、生活・育児・男女すべてのパートナーを1人に求める婚姻の在り方そのものが制度疲労を起こしているように思えます。

 

■婚外恋愛ブーム

日本では今、婚外恋愛が盛んです。

ヒールメイト(Healmate)をはじめ、既婚者に特化したマッチングサービスがいくつも誕生していますし、既婚者専用の出会いパーティーも全国で多く開催されています。この傾向は、今後ますます広がっていくでしょう。

 

●婚外恋愛とは

婚外恋愛とは、結婚生活と切り離した恋愛のことです。不倫と本質的な違いはありませんが、互いの家庭を尊重して深入りしない、離婚を求めない、純粋な恋愛であり肉体関係重視ではないなどの違いがあります。

不倫や浮気という負のイメージを払拭するための言い換えと批判されることがありますが、純粋な恋愛であるという点で、不倫や浮気とは大きく異なる関係になります。

 

婚外恋愛という言葉がいつ生まれたのかは分かりませんが、2002年のテレビ朝日系列ドラマ「婚外恋愛」(主演:永作博美・堺雅人、脚本:浅野妙子)で浸透しました。しかし、実際に社会現象として広まるのは少し遅れ、2010年以降です。

2015年には宮木あや子さんが小説「婚外恋愛に似たもの」を発表し、2018年にはdTVでドラマ化もされました(主演:栗山千秋ほか)。ドラマは婚外恋愛が直接のテーマではありませんが、言葉が社会に浸透したことを示しています。

(テレビ朝日系列ドラマ「婚外恋愛」)

 

●婚外恋愛の実態

婚外恋愛に関するデータはありませんが、不倫についてのデータはあります。

それによると現在進行形で不倫している男性は27%、女性16%にも上り、さらに一生の間の不倫経験率は男性が74%、女性が30%にも上るといいます(PRESIDENT 2018年3月19日号「7割が不倫者なのに許さないのはおかしい」より)。すでに、実態は進んでいるのです。

 

●オープンマリッジ

海外では、すでに古くから婚外恋愛に似た考え方があります。まずは「オープンマリッジ」。

オープンマリッジは、夫婦が互いに合意し、それぞれが夫婦関係以外の性関係を持つことを妨げない婚姻形態です。所有・独占・嫉妬から解放するという「性の革命」として、ヒッピー文化が華やかりし1970年代のアメリカで盛んになり、世界中に広がりました。

メリット

オープンマリッジのメリットは、下記のとおりです。

  • 性関係の束縛から解放される
  • それぞれの人生を楽しめる
  • 慰謝料請求のリスクを防げる

「夫婦以外と性関係を持ってはいけない」という束縛から解放されることは、オープンマリッジならではのメリット。
夫婦以外と性関係を持つことが許されるため、セックスレスや体の相性の悩みを平和的に解決できます。
さらに男性・女性として見られたい欲求が満たされれば、毎日にハリが出るはず。

ただし、離婚トラブルが気にかかる人は多いでしょう。
夫婦以外と性関係があったとしても、オープンマリッジを夫婦が互いに認めていれば、慰謝料請求のリスクを避けられます。

デメリット

オープンマリッジのデメリットは、下記のとおりです。

  • 本気になってしまう可能性がある
  • 世間に理解してもらえない
  • 他の人にオープンマリッジの悩みを相談できない

オープンマリッジは、あくまでも正式な夫婦である配偶者が一番の存在。
しかし、恋人であるパートナーを本気で好きになってしまう可能性もあり得るのです。
夫婦関係や家庭を円満にするための一つの手段として取り入れたオープンマリッジが、家庭崩壊へつなげてしまうリスクもあると知っておきましょう。

また、日本では「夫婦以外と性関係を持つ=不倫」の考えが根強く、非難されやすいです。
夫婦公認であっても、周りからの目線が気になったり、友人に恋人のことを相談したりするのは難しいでしょう。

●ポリアモリー(複数愛・複数恋愛)

1990年代からは「ポリアモリー」という言葉がアメリカで生まれ、世界中に広がっています。

ポリアモリーとは、すべてのパートナーとの同意を得て、複数の相手と関係を持つことです。日本語では「複数愛・複数恋愛」と訳されます。性だけに特化せず、複数の相手に誠意ある愛情を示すこと、それぞれのパートナーに嘘をつかず倫理的で、誠実であることを求めるものです。日本でも近年、ポリアモリーを公表する著名人なども増えてきていて、今後、流行するでしょう。

メリット

ポリアモリーのメリットは、下記のとおりです。

  • パートナーに対する罪悪感が少ない
  • 複数人と精神的にも深い関係を築ける
  • さまざまな経験ができる

ポリアモリーはすべてのパートナーと同意を得て複数人と恋愛するため、浮気や不倫が起こりません。
つまり、罪悪感を持つ必要はなく、それぞれのパートナーとの時間を心から楽しめます

なお、ポリアモリーは、精神的にも深い関係であることが重要視される愛のカタチ。
それぞれのパートナーと深く愛情深い関係になることで、1人の相手だけではなしえない、さまざまな感情や人生を経験できるでしょう。

デメリット

ポリアモリーのデメリットは、下記のとおりです。

  • 嫉妬する・される
  • 周りから理解を得にくい
  • 本当の愛が何か分からなくなる可能性がある

ポリアモリーは同意のうえで複数恋愛するものですが、嫉妬してしまう人は多いです。
海外で行われたポリアモリストを対象にした調査では、1,000人中約8割が「嫉妬したことがある」と回答しました。
ポリアモリーを頭では理解しているものの、心が追いついていないということも考えられるのではないでしょうか。

日本ではポリアモリーの認知度がまだまだ低く、残念ながら「気持ち悪い」と感じてしまう人もいます。
パートナーに同意を得ていたとしても、周りからの理解は得難いでしょう。

またポリアモリーに対する偏見のなかに「本当の愛を知らないのではないか」という意見もあります。
周りからの影響を受けてしまうと、自分の愛のカタチに自信がなくなってしまうこともあるでしょう。

●分散恋愛

すでに日本の恋愛においては「分散恋愛」という考え方が若者を中心に広がっています。

分散恋愛とは恋愛対象を 1人に限定せず、相手のタイプや関係性に応じて複数の恋愛関係を作り、恋愛を分散するという考え方です。ポリアモリーとの違いは、他のパートナーの存在を伝えず、相手にも誠実性を求めないこと。分散恋愛のスタイルは、 1人にすべてを求めて心理的に消耗し、束縛や嫉妬などに陥りがちな「重い恋愛」を避ける傾向と思われます。

最近ではこの考え方が婚外恋愛にも入り込み、分散婚外などという言葉も生まれています。いくつかの婚外恋愛コミュニティでは、盛んに行われているようです。

※ただし、ヒールメイトは「真面目で上質な出会い」がコンセプトですから避けて欲しいと思います。

メリット

分散恋愛のメリットは、下記のとおりです。

  • 1人と別れても精神的な負担が少ない
  • 気楽な恋愛ができる
  • 異性の扱いが上手くなる

分散恋愛は一途な恋愛ではないため、1人と別れても他に恋人がいる状態です。
誰かがいる安心感があるため、別れたときのショックは少ないでしょう。

つまり、分散恋愛は気楽です。
例えば、友達みたいな関係性であるAくんとは楽しく話すことを目的に付き合い、男らしくてかっこいいBくんとは恋人らしいデートを楽しめばいいわけです。

このように、相手によって求めることを分散できるため、1人にすべてを求めて心理的に消耗することなく、気楽に恋愛できます。
また、さまざまなタイプのパートナーと付き合えるため、デートに慣れて恋愛テクニックも上がるでしょう。

デメリット

分散恋愛のデメリットは、下記のとおりです。

  • スケジュールの調整が大変になる
  • 恋人にバレたときは「浮気」と判断される
  • 周りから軽い人だと思われる

複数人と付き合えば、その分スケジュール調整が大変になります。
ダブルブッキングがきっかけで、他の恋人に分散恋愛がバレる可能性もあるでしょう。

分散恋愛は恋人に同意を得ていないため、バレたら浮気
婚姻関係があれば、不倫と判断されます。
恋人だけでなく、周りからも軽い人だと思われて、社会的信頼を失うリスクもあるのです。

■まとめ:婚外恋愛のメリット・注意点

ここまで日本を中心に、結婚・離婚・婚外恋愛の現状を見てきました。

結婚や恋愛に対する考え方や価値観が変わり、1人のパートナーに縛られない男女の形が広がりつつあることが分かったでしょうか。従来の不倫・浮気のような性的な意味合いが強い関係ではなく、心の繋がりや人生の伴走者として、別のパートナーを求める傾向が強くなっているのです。

 

結婚生活において、夫婦関係以外に別のパートナーを持つことには大きなメリットがあります。妻や夫にすべての役割を求めるからこそ、不満が生まれるでしょう。妻や夫では果たせなくなった役割を別のパートナーに求め、心の癒しと満足が得られれば、夫婦関係の維持に役立ちます。妻や夫への不満が和らぎ、家庭環境や夫婦関係の改善にも役立つかもしれません。

 

 

しかし、注意しなければならないのは、別のパートナーと信頼関係に基づく関係を作ることです。複数の婚外パートナーを求めたり、軽い気持ちで付き合ったり別れたりを繰り返せば、自分の心や生活が乱れてしまいます。それは家庭環境や夫婦関係にも影響するでしょう。

夫婦関係以外の 1人のパートナーを決め、妻や夫以外のセカンドパートナーとして、互いの生活を大切にしながら支え合うことが重要です。

他の既婚者マッチングサービスや一般のアプリ・出会い系では、軽い気持ちの出会いや先ほどの分散婚外なども多くみられます。その点、ヒールメイト(Healmate)なら、信頼できるセカンドパートナーを見つけることができるでしょう。

 

最後は宣伝になってしまいましたがヒールメイト(Healmate)のコンセプトは「真面目で上質な出会い」の提供で、他のサービスとは一線を画しています。ご興味があれば、ぜひ下の画像をクリックしてみてくださいね。おすすめの既婚者専用マッチングアプリです。

 

以上、外部ライターのウラノでした。


【参考文献】

・亀山早苗『婚外恋愛 (メディアファクトリー新書)』KADOKAWA、2014年
・厚生労働省『令和4年度 離婚に関する統計の概況』https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/rikon22/index.html
・高草木陽光「不倫とどう違う? 今、主婦たちがハマる「婚外恋愛」の実態」(ハピママ)https://ure.pia.co.jp/articles/-/65315
・深海菊絵『ポリアモリー 複数の愛を生きる (平凡社新書)』平凡社、2015年
・不破雷蔵:日本の婚姻率と離婚率の実情をさぐる(2022年公開版) https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220622-00299571
・森川友義「7割が不倫者なのに許さないのはおかしい」(PRESIDENT)https://president.jp/articles/-/24899?page=1
・読売新聞:日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」https://www.yomiuri.co.jp/life/20220610-OYT1T50245/

 

タイトルとURLをコピーしました